年別アーカイブ: 2012年

チケットのテンプレート(雛形)機能の説明

サイクロンの新機能「チケットのテンプレート」について説明します。

チケットのテンプレート機能は、チケットを新規作成するとき雛形となるテンプレート名を選択することで、チケットの詳細内容やチケットの属性に値を自動入力することが出来ます。これにより、開発者にとって有責な情報を報告してもらうためのバグ内容や手順等、必要な情報を報告者に通知することが出来ます。チケットのテンプレートを作成するときに参考になる考え方として、本ブログの「バグデータベースの効果と仕掛け」をご覧下さい。

サイクロンのチケットテンプレート管理の特徴

  • チケットのテンプレートをいくつでも作成することが可能
  • チケット分類に応じたテンプレートを作成可能
  • テンプレート毎にチケットの属性(分類、マイルストーン、重要度)が設定可能
  • テンプレートの編集、削除はプロジェクトの管理者のみ(権限が必要)

参考

Trac プラグイン:Trac Ticket Template Plugin

チケットのテンプレート機能

チケットのテンプレート機能

チケットのテンプレート管理

チケットのテンプレート管理

2012/04/16 Version 1.9 新プラン・新機能リリースのお知らせ

20120416

いつもtracpathをご利用頂き誠にありがとうございます。
本日、tracpathの新バージョンをリリースいたしました。
新機能追加、バグフィックスを実施しております。

ご要望やバグ報告を頂きました皆様、まことにありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今後もさらなる改善をおこなってまいります。
ご要望やご質問はこちらまでご連絡ください。

OverlayViewPlugin – 添付ファイルを遷移しないでlightbox風にプレビューする

3月も終わりに近づきまだ肌寒さもあるものの陽射しは少しずつ春を感じさせるものになりつつありますね。

さて今回は「Trac で添付ファイルの中身を参照するのにいちいちページ遷移しないといけないのがめんどくさい」という話を聞いて、それを少しだけ解消するプラグインを作ってみたのでそれの紹介です。

インストール

1. easy_install でインストール

いきなりですが、さっそくインストールしましょう。easy_install に http://trac-hacks.org/svn/overlayviewplugin/0.12 を渡せばさくっとインストールできます。svn コマンドがない環境では、これではインストールできないと思います。その場合には手動でエクスポートを行い、エクスポートしたディレクトリを easy_install に渡すようにしてください。

C:>easy_install -Z http://trac-hacks.org/svn/overlayviewplugin/0.12
Downloading http://trac-hacks.org/svn/overlayviewplugin/0.12
Doing subversion checkout from http://trac-hacks.org/svn/overlayviewplugin/0.12 to c:\docume~1\admini~1.ope\locals~1\temp\easy_install-x_lmas\0.12
Processing 0.12
Running setup.py -q bdist_egg --dist-dir c:\docume~1\admini~1.ope\locals~1\temp\easy_install-x_lmas\0.12\egg-dist-tmp-ubt6k_
zip_safe flag not set; analyzing archive contents...
overlayview 0.12.0.1 is already the active version in easy-install.pth

Installed c:\traclight\python\lib\site-packages\overlayview-0.12.0.1-py2.6.egg
Processing dependencies for overlayview==0.12.0.1
Finished processing dependencies for overlayview==0.12.0.1

2. trac.ini でプラグインを有効にする

有効にしたい Trac プロジェクトの conf/trac.ini か inherit-file で共有している trac.ini でこのプラグインを有効にします。

# trac.ini
[components]
tracoverlayview.* = enabled

この後、Trac を動作させている Web サーバを再起動させます。

使ってみる


まずは、添付ファイルがあるチケットや Wiki ページへ行ってみましょう。そのページにある添付ファイル一覧からリンクをクリックすると、lightbox 風のビューでそのファイルを参照できるようになります。


また、画像以外の添付ファイルやタイムラインでの添付ファイルリンクでも同じように遷移せずにその場で参照できるようになります (ちょっと解りにくいですがロケーションバーの URL が /timeline です)。

こんな感じで添付ファイルの参照が少しだけ楽になるかと思います。こうしてほしいとか、ここおかしいんだけど、などありましたら trac-hacks のチケットかここのコメント欄にお願いします。それでは。

RSSリーダーを使ってプロジェクトの更新情報をチェック

こんにちは、サイクロンの便利な使い方をご紹介。
「RSSリーダー」を利用されていますか。ブログやニュースサイトで更新情報(RSS配信)を見たことがあると思います。RSSリーダーとは、ブログやニュースサイトで配信されているRSSを取得・購読するためのツールです。
RSS購読のためのツールはたくさんありますが、有名なところでは

メールやブラウザ型

  • Microsoft Office Outlook 2007
  • Thunderbird
  • Firefox
  • Opera
  • Becky

Webサービス

  • Google Reader
  • livedoor Reader

数多くのクライアント用アプリケーションが提供されているので自分にあったツールを選ぶことが出来ます。
ciklone(サイクロン)はこのRSS(フィード)を提供しています。以下のような特徴があります。

  • タイムライン、チケット詳細、レポート、カスタムクエリをRSS配信
  • プロジェクトの更新情報をすばやく確認
  • セキュアなアクセス(SSL)  ※アカウントのパスワードを変更した場合、RSSのURLもリセットされるため再設定が必要です。

多くのプロジェクトを管理していても、RSSリーダーを使ってプロジェクトの活動状況を素早く、簡単に確認することが出来ます。
ぜひ、この機能をご活用下さい。

 

“ciklone.com” メンテナンスのご案内(1/29)

いつもサイクロンをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

ciklone.com の計画メンテナンスを実施予定です。メンテナンス中は ciklone.com にアクセスすることはできませんのでご注意願います。

【実施予定日】: 1月29日(日) 22:00 – 01:00 (1月30日(月) -25:00)

【作業時間】: 約3時間を予定

【内容】: ciklone が利用している Amazon EC2 チューニングと サービスのチューニングを実施します。

【サービス】:メンテナンス実施中の約3時間はすべてのサービスにアクセスすることが出来ません。

 

今回のメンテナンスで ciklone のパフォーマンスを向上させるための作業を実施します。これまで以上に安定・高速なサービスのご提供が可能となります。 お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

メンテナンスに関するご質問は、こちらまでご連絡ください。